キャッシュレスからカードレスへの新生活様式

スポンサーリンク

世界の流れはキャッシュレスからカードレスへ

キャッシュレスという言葉が日本でも浸透してきて来ますが、他国の動きに比べてキャッシュレスに関しては日本はまだまだ発展途上にある状態であると思います。しかしながら世界はキャッシュレスの中でもリアルカードも不要のコード払いやタッチ払いが主流になりつつあり、日本はさらに世界に後れを取っているようにもっ見えます。

「現金」という偶像にいつまで固執するのか?

キャッシュレスとは「Cash Less」Lessは「ゼロ」ではなく「より少なく」ということです。現金を所持することをより少なくするという流れです。キャッシュレスにすると所持する側のメリットとしては、重たくかさばる小銭を持ち歩かなくて済む、支払い時に数えながら探さなければならない、スリにあったり紛失したときはほぼ戻ってこない、など実はたくさんあることに気づきます。受け取る側にとってもメリットがたくさんあります。むしろ所持する側よりも多いかもしれません。支払者との接触を最小限にする、受け取った現金の管理(保管や輸送)のコスト、リスクが抑えられる、しかしながら「現金主義」を主張する方もまだまだ多いのが現状です。「現金」ということに固執、執着、依存して前に進めないのです。

プラスチックマネーはすでに時代遅れ

以前はキャッシュレスの代名詞でもあった「クレジットカード」。プラスチックマネーとも言われ、カードに刻印または印字された会員番号、氏名、有効期限、一定のデータを書き込んである磁気テープ、そしてICチップ、裏側には所持人署名欄とセキュリティーコード、そしてVisa 、Master、JCBなどのカードブランド。これらは標準ですが、さらに電子マネー機能や銀行キャッシュカード機能など備わったものも数多く発行されています。クレジットカードの使用に抵抗を感じる人の多くは、持ち歩くことによって紛失や他人に使われてしまうリスク、あくまで借金であり、自分の返済能力以上に使用してしまうというリスク、ストレスを受けるのがやだからと思われます。

キャッシュレス、カードレスでどこまで使えるか?

こう考えると、これからのキャッシュレスの新生活様式で従来のクレジットカードが主役になることはなかなか厳しいものがあると感じます。さらにクレジットカードでなくてもその他の割引サービスやポイント付与など紙ベースのカード、証明書や会員証、診察券など所持しているカード類を調べてみるとあまりの多さに誰しも驚くことでしょう。これからの新生活様式ではキャッシュレスはもとよりカードレスを目指すべきなのです。そこで現在どのくらいキャッシュレス、カードレスが実現できるのか、実際の生活で試してみることにしました。最小のツールと最低限のカードを選んで、普段の買い物や移動、様々な手続きを利用してみました。

NFC機能付きスマートフォンは必須

まずはツールとしてNFC機能(Felicaあり)付きスマートフォン(今回はAndroid)です。アプリは「Google Pay」をインストールしておきます。カード情報を入れるのは「三井住友銀行Visaデビット機能付きキャッシュカード(Visaタッチにも対応)」です。手順としては、Google Payの「支払い」から「+新しいカードを追加」でカード情報を登録します。まずは三井住友Visaデビットです。こちらのカードは電子マネーのiDに紐づき引落として使えます。クレジットではないので銀行口座残高からiD経由で直接支払うことができるようになります。次にSuicaの登録です。Suicaは手元にリアルカードがなくてもGoogle Payの中で簡単に作れます。このSuicaへのチャージは、先ほど登録した三井住友銀行Visaデビットでスマホ上で行えることになります。実はGoogle PayでVisaタッチも使えるのですが、設定できるVisaカードは一部のカードに限られていて、今回登録した三井住友銀行のVisaデビットには未だ対応していないのです。今後順次増えてくるかとは思います。Visaタッチの支払いが可能な店舗も徐々に増えていますがまだまだ日本では少ないのが現状です。(世界では一般的になっています)

Google Payで設定できるものはどんどん増えている

Google Payで設定できるものはTポイントなどの各種ポイントもあります。Google Payの「パス」からパスの追加をすると、Tポイント、Pontaポイントなどがリアルのポイントカードを持ち歩かなくても使えるようになるのです。だたしペイペイなどのコード決済もそうですが、スマホのアプリを立ち上げたいサイトを開くなどの手間がかかるのがネックとなります。

キャッシュレス、カードレスの実生活の結果は?

ここまでの設定をしたスマホ(Google Pay)と三井住友銀行のVisaデビットのリアルカード1枚持って、1ヶ月ほど生活してみました。結果、街中での買い物は80%程度、電子マネーiD経由のVisaデビット払いで可能でした。iDの普及率は高い。iDが使えないところでもSuicaが意外に使えました。iDもSuicaも使えないところでも通常のクレジットカードはほぼ使えますので、Visaデビットのリアルカードで決済。交通費はSuicaでバス電車ともまったっく問題ありません。1ヶ月試してみましたが95%以上は現金は必要ありませんでした。しかもクレジット払い(後払い)ではないため、支払い能力以上に使いすぎることもありません。また、いつ、何に、いくら使ったかもデータとして都度保存されていきますので家計簿をつける手間なくして管理ができます。

「密接」を避けるキャッシュレス、カードレスの新生活様式を実行しよう

現金が登場する場面は、自販機や医療費、金券類を買うときぐらいでしょうか。しかしながらこれらもクレジットや電子マネーで支払可能なところも増えているようです。密接を避ける新生活様式を実現するためには、現金やリアルカードのやり取りを減らす、これらの支払い方法は有効なのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました